ドンキのおすすめボードゲーム10選|みんなで盛り上がる定番から爆笑パーティゲームまで

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

ドンキで購入できるおすすめのボードゲームは、手軽さと盛り上がりやすさが魅力です。
定番の大人数向けから、心理戦や頭脳を使うものまで幅広く揃っているので、シーンに合わせて選ぶことができます。友人や家族との集まりに用意しておけば、盛り上がること間違いなしのアイテムとして人気を集めています。

目次

ドンキのおすすめボードゲーム10選一覧

商品名特徴
ナンジャモンジャ名前をつけて叫ぶパーティ性
はぁって言うゲーム演技と表情で盛り上がる
ごきぶりポーカー心理戦&読み合い
ウボンゴパズル系&瞬発力
コヨーテブラフ系ゲーム
犯人は踊る正体隠匿+推理要素
ブロックス戦略+頭を使う盤面操作
すずめ雀軽めのローカル麻雀風
人生ゲーム(ポケット版含む)定番で世代を超えて遊べる
ドブル反射神経&絵柄認識ゲーム

ドンキで手に入るおすすめボードゲームは、遊び方やジャンルが多彩です。
「ナンジャモンジャ」のように笑いを誘うパーティ系から、「ブロックス」のように頭脳戦を楽しむものまでバリエーションが豊富に揃っています。軽い遊び心を求める人にも、戦略性を重視する人にも合わせて選べる点が魅力で、気軽に購入できるのも大きなメリットです。

おすすめ①:ナンジャモンジャ

  • 直感で名前をつけるユーモア
  • スピーディーな展開
  • 少人数〜大人数で盛り上がる

「ナンジャモンジャ」は、ユニークなキャラクターに名前をつけて呼ぶというシンプルながらも爆笑必至のゲームです。
ルールは直感的で、小さな子供から大人まで一緒に楽しめる点が特徴的です。場に出たキャラクターの名前を覚えて呼ぶだけですが、予想外のネーミングや記憶違いが笑いを誘います。ドンキで気軽に手に入るため、パーティや家族の集まりで一気に雰囲気を盛り上げたいときに便利な一品といえるでしょう。

すごろくや
¥1,540 (2025/09/16 09:49時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ②:はぁって言うゲーム

  • 演技力と表情がポイント
  • ルールが簡単で導入しやすい
  • テンポよく終わるので飽きにくい

「はぁって言うゲーム」は、声のトーンや表情だけでお題を表現する演技型のボードゲームです。
シンプルなルールなので、初めての人でもすぐに楽しめるのが魅力です。お題をどう解釈して表現するかで個性が出るため、参加者の性格やセンスが際立つ瞬間が多く、自然と笑いが生まれやすいのもポイントです。ドンキで購入すれば、飲み会やホームパーティのアイスブレイクとしても役立つゲームとして活用できるでしょう。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ③:ごきぶりポーカー

  • ブラフと心理戦が中心
  • 嘘を見破る駆け引き
  • 読み合いの楽しさがある

「ごきぶりポーカー」は、相手の表情や言葉を読み取る心理戦が中心のカードゲームです。
手札を渡すときに本当のカードかどうかを見極める必要があり、プレイヤー同士の駆け引きが盛り上がりを生みます。シンプルなルールながらも、ブラフを使うことで意外な展開が生まれるのが魅力です。ドンキで手軽に手に入るため、短時間で熱い勝負を楽しみたいグループにおすすめの一品です。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ④:ウボンゴ

  • 形を当てはめるパズル要素
  • 時間制限でドキドキ感あり
  • ビジュアルが楽しい

「ウボンゴ」は、制限時間内にピースを正しくはめ込むスピード感のあるパズル系ボードゲームです。
シンプルなルールでありながら、時間に追われるプレッシャーがスリルを生み、集中力や瞬発力を試される点が魅力です。視覚的にも楽しいデザインなので、大人から子供まで楽しめる構成になっています。ドンキで気軽に購入できるため、知的な刺激を求めながらもワイワイ楽しみたい場にぴったりのゲームといえるでしょう。

GP
¥2,673 (2025/09/16 09:50時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ⑤:コヨーテ

  • 手札隠してのブラフゲーム
  • 会話と騙し合いが熱い
  • ルールがシンプルで盛り上がる

「コヨーテ」は、自分のカードを見られない状態で会話や推測を駆使するブラフ系のカードゲームです。
相手の言動をヒントにしながら数字を推測していく過程に緊張感があり、同時に笑いも起きやすいのが特徴です。ルール自体はシンプルなので、初めての人でもすぐに参加できます。ドンキで手に入るボードゲームの中でも、駆け引きや心理戦を気軽に楽しみたい人に向いている選択肢といえるでしょう。

NEW GAMES ORDER
¥1,600 (2025/09/16 09:50時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ⑥:犯人は踊る

  • 正体隠匿+探偵カードなど工夫あり
  • 人数が多めで楽しい
  • ほどよい戦略性と読み合い

「犯人は踊る」は、カードのやり取りの中で犯人役を探し出す正体隠匿系のボードゲームです。
ゲーム中に役割が変化することがあるため、常に予想外の展開が生まれるのが魅力です。探偵カードを使って推理を進めたり、あえてブラフを仕掛けたりと、プレイヤーそれぞれの駆け引きが勝負を左右します。ドンキで手軽に手に入るため、大人数で盛り上がりたい場や推理好きの集まりにぴったりのゲームといえるでしょう。

すごろくや
¥1,559 (2025/09/16 09:50時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ⑦:ブロックス

  • 盤上の空間操作が鍵
  • 戦略を練る楽しさあり
  • 対戦相手の動きにも影響されやすい

「ブロックス」は、テトリスのようなピースを盤上に配置して陣地を広げていく戦略型ボードゲームです。
自分のエリアを広げつつ、相手の動きをブロックする要素があり、シンプルながらも奥深い思考力を必要とします。対戦相手の一手によって戦況が大きく変わるため、最後まで緊張感のある展開を楽しめます。ドンキで購入できる定番アイテムとして、頭を使いながらじっくり遊びたい人におすすめのゲームといえるでしょう。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ⑧:すずめ雀

  • 麻雀風だけど軽め
  • 家族やカジュアル層向き
  • 短時間で遊べる

「すずめ雀」は、麻雀をベースにしつつルールを簡略化したライトなボードゲームです。
通常の麻雀よりも覚えやすく、短時間でプレイできるため、家族やカジュアルに遊びたい人に向いています。麻雀の雰囲気を楽しみながらも複雑すぎない設計なので、初心者でも気軽に挑戦できるのが魅力です。ドンキで気軽に購入できるため、親子で遊んだり友人同士の余興に取り入れたりするのにも最適なアイテムといえるでしょう。

すごろくや
¥6,022 (2025/09/16 09:51時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ⑨:人生ゲーム(ポケット版含む)

  • 長年の定番
  • 世代を超えて遊べる親しみやすさ
  • コンパクト版で持ち運びも◎

「人生ゲーム(ポケット版含む)」は、世代を問わず長年親しまれている定番のボードゲームです。
ルーレットを回して人生のイベントを体験するシンプルな構成が特徴で、初めての人でもすぐに楽しめます。近年ではコンパクトなポケット版も登場し、旅行や外出先でも手軽に遊べる点が便利です。ドンキで購入すれば、懐かしさを感じる大人から初めて遊ぶ子供まで、一緒に楽しめる万能なゲームとして重宝するでしょう。

タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,645 (2025/09/16 09:51時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

おすすめ⑩:ドブル

  • 反射神経と絵柄認識のバランス
  • ルールが非常にシンプル
  • 子供も大人も楽しめる

「ドブル」は、絵柄を瞬時に見分けて一致を探すスピード感のあるカードゲームです。
ルールは非常に簡単で、カードに描かれた多数の絵柄から共通する一つを見つけるだけなので、小さな子供から大人まで一緒に楽しめます。反射神経や集中力が試されるため、遊ぶたびに盛り上がりやすいのが特徴です。ドンキで気軽に購入できるため、短時間で盛り上がれるゲームを探している人におすすめといえるでしょう。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\最大23.5%ポイント還元!/
Yahooショッピング

まとめ

ドンキには、手軽で盛り上がれるおすすめのボードゲームが幅広く揃っています。
大人数で楽しめるパーティ系から、頭脳戦や心理戦を楽しむものまで、シーンに合わせて選べる点が魅力です。どれもルールが比較的シンプルで導入しやすいため、初心者から経験者まで幅広い層に対応しています。家族や友人との時間を充実させたいとき、ドンキでお気に入りのゲームを見つけてみてはいかがでしょうか。

目次